山域・山行名他 | 北東北・笹森山〜秋田駒〜乳頭山縦走 (2010/10/08) | ||||
メンバー | ちー隊長&ハイジ | ||||
概 略 |
当初の予定は二度目の栂海新道だったが、お天気予報が悪くなり、予報の良い秋田に 急きょ変更し、昨年計画した乳頭温泉〜八幡平縦走に変え、7日(木)午後から自宅を出発。 が・・・ 乳頭温泉の宿で見た予報は更に悪くなり、またまた急きょ変更し、予報の良い8日 (金)に宿から周回できる、秋田駒〜乳頭山を日帰りで縦走することに。 ルートは下画像ブルー線部。 ※過去の秋田駒レポはこちらをクリック(2006年9月30日) |
||||
10/8(金) 曇りのち晴れ |
休暇村乳頭温泉 5:30〜7:20 笹森山 7:25〜男女岳〜9:00 避難小屋 9:15〜 10:15 湯森山 10:25〜11:25 笊森山 11:35〜12:30 乳頭山 12:50〜13:40 一本松温泉跡 13:20〜黒湯〜孫六〜大釜〜14:45 休暇村乳頭温泉 4:20 起床。 5:30 休暇村乳頭温泉出発。 車道を少し下ると、右手にトイレを備えた広い駐車場がある。 車道から左へ逸れて、乳頭スキー場登山口へ。 ゲレンデを一気に登り高度をあげ、ブナ林の登山道へ。 縦走予定だったのでサブザックがなかったため、ハイジのザックをちー隊長が背負い、 ポシェットだけのお姫様登山だ(^^) 5:55 水場通過。 水場付近 緩やかな道は、ブナ林を抜けると視界が開け、ガスの切れ間に乳頭山が見えた♪ ↓乳頭山(1477.5m) ガスがなく、陽があたっていたらどんなにか見事な色づき具合だったろうかと思わせる が、残念ながら↓こんなかんじ・・・(^^; 7:10 笹森山分岐通過。この分岐の手前には、秋田駒をショートカットする湯森山への 分岐もある。 7:15−20 笹森山(小休止) 目の前に秋田駒がど〜〜んと聳えるはずが、ガスガスで何も見えない(; ;) 笹森山(1414m) 笹森山を振り返る 7:45−50 秋田駒八合目(小休止) 立派な靴洗い場兼水場がある。 シャトルバスや売店は、土日祝のみの営業だ。 ここまで誰にも出会わなかったが、平日ながら、秋田駒の紅葉最盛期ということもあり、 登山者が結構いる。駐車場は半分ほど埋まっていた。 晴れ予報のハズが、相変わらずガスガスだ・・・。 阿弥陀池の木道も、足元しか見えない。高度を上げるにつれ、ガスは霧雨に変わる(^^; 8:50 男女岳通過。うぅぅ・・・、何も見えない(; ;) 9:00−15 阿弥陀池避難小屋(大休止・パン) 立派なトイレ棟もある。 山頂や小屋で居合わせた人は皆口ぐちに、【今日は晴れ予報だから来たのに・・・】残念!! 霧雨と強風の中、横岳へ向け登り返す。 9:30 横岳通過。 9:40 焼森通過。晴れていれば、ここからも縦走路が見渡せるハズだったのに・・・。 焼森山頂(1551m) 焼森から秋田駒八合目Pまでの周回コースをとる人が多く、静かな道となる。 10:15−25 湯森山1472m(小休止) 立派な案内板やベンチがある。 数名いらした先客は、秋田駒八合目P〜笹森山〜湯森山〜秋田駒と周回する人だ。 地元の方々で、晴天予報&紅葉の絶景を期待してきたのに・・・と、残念がっていた。 秋田駒から高度が下がるにつれ、霧雨は乾いたガスとなったものの何も見えないのだ。 湯森山から縦走路へは、我らだけとなる。 緩やかに続く道は、良く整備されている。 10:50 宿岩(標柱あり)通過。 宿岩を振り返る 熊見平付近は煉瓦色の草紅葉♪ 木道が敷かれており、時折ガスの切れ間に見えた 景色に歓声をあげながら行く。 11:25−35 笊森山(小休止・パン) 笊森山(1541m) 相変わらずガスの中、何も見えない(; ;) 千沼ヶ原へは寄らず、乳頭山へ。 笊森山を出発し間もなく、乳頭山方面のガスが消え景色が見えるようになってきた\(^o^)/ 笊森山側から望む乳頭山 鞍部へ下り登り返す。 ↑ハート型の池塘♪(^^) 笊森山を振り返る ↓乳頭山(烏帽子岳) 12:30−50 乳頭山(烏帽子岳) 大休止・おにぎり ↓秋田駒だけは雲の中 乳頭山1477.5m(烏帽子岳)山頂 ↓大白森 乳頭山より望む 12:55 田代岱分岐通過。 ↓秋田駒 ↓田沢湖 13:40−50 一本松温泉跡(小休止) 温泉跡というだけあり、付近にできた小さな水たまり様の部分は皆温泉だ♪ 登山道から少し逸れた所にあった温泉 14:15−20 黒湯(小休止) 乳頭山のバッチを求めに寄ってみたが、売っていなかった。 念のため孫六や大釜へも寄ってみたが、売っていなかった。残念!(^^; 14:45 休暇村乳頭温泉着。 |
||||
後 記 |
お天気さえ良ければ・・・と、紅葉がちょうど見頃の山歩きだったことが悔やまれる。 いつの日か、八幡平間の縦走を果したい。 |