ハイジの山歩記

 山域・山行名他  栃木・太平山(341m)〜大明神山(274m)縦走  (2010/05/15)
メンバー  ちー隊長&ハイジ

   概 略

 今年の初詣登山にも訪れた太平山は、数年来毎年訪れているが、主に年初が多かった。

 この日一日だけ休みで、翌日泊り勤務のちー隊長だったので、軽めのハイキングに日光
 の鳴虫山を計画したが、ハイジが寝坊し、電車の時刻を見間違えたため出遅れてしまい、
 急遽変更して太平山を縦走することに(^^;
 緑の季節に歩いたお山は、別のお山を歩いているようで新鮮であった!

 いつもは西口から、大中寺を経て謙信平〜太平山神社へと向かっていたが、今回初めて、
 コンビニに寄るため東口へ下車し、東山道・太平山登山口より登る。

 ※過去の関連レポはこちらをクリック → 2005年12月 太平山〜馬不入山縦走

 
 5/15(土)晴れ    

 新大平下駅東口 9:00〜10:25 太平山神社 10:35〜11:40 桜峠 11:45〜12:40
 大明神山 13:00〜13:45 桜峠 13:50〜14:55 新大平下駅西口

 9:00 新大平下駅東口出発。
 9:10−30 ローソンで行動食を仕入れ、朝食も摂る。朝寝坊したので、二人共バナナ一本
 ずつ食べただけで家を飛び出てきたのだ(^^;

 9:55 太平山登山口通過。

 

 車道を横断し再び登山道へ。

 

 緩やかな道をつめて行くと、謙信平へ向かう車道が現れる。蕎麦店とトイレあり。

 10:20 謙信平通過。陸の松島といわれている景勝地だが、本日は生憎遠景は望めない。
 太平山神社入口の鳥居まで、土産物店や軽食店、トイレが整っている。

 10:25−35 太平山神社(小休止)

 
                 太平山神社本殿

 いつものように足腰の神様にお参りする

                  ↑足型の石に想いを込め足を置いてみる(^^)

 10:45 太平山山頂通過。
 御社の後方・小高い所が、太平山城跡だ。

 
               太平山(341m)山頂の富士浅間神社

 10:55 ぐみの木峠通過。ここにはベンチが置かれ、休憩ポイントだ。
 ひと登りで、展望がわずかに開ける部分があり、筑波山が見えた。

 
                縦走路より望む筑波山

 
                緑が眩しい道を行く

 11:05−15 パラグライダー飛立地(小休止)
 大平スカイクラブの方々が、ちょうどテイクオフするところだった。
 間近で見るチャンスに恵まれラッキー♪ お話も伺うことができた(^^)


 11:20 晃石山(てるいしやま・419m)通過。日光連山を見ることができず残念!

 
             太平アルプス最高峰の晃石山

 左側へ下りるとすぐに晃石神社があり、休憩ポイントにもなっている。我らは右側・御社後ろ
 を下り縦走路へ。

 
              急階段が現れると桜峠は近い

 11:40−45 桜峠(小休止) 東屋やベンチがあり、休憩ポイントだ。

 
                    桜峠

 12:05 馬不入山(うまいらずさん・345m)通過。
 下画像の標識の後部に、大明神山への縦走路がある。標識に案内がないことからもわかる
 ように、大明神山まで足を延ばすハイカーは少ないと思われる。 

 
               大明神山への標識はない

 急傾斜の道は、刈り払われてしっかりとついており、迷う箇所はない。
 ひと下りで、展望が大きく開ける↓
 

 12:20 長坂峠通過。車道を横切り再び登山道へ。登山口の標識はない。

 
                              ↑大明神山登山口

 道はしっかり整備されているので問題ない。しか〜し、小さいながらも5つの登り下りを経て
 山頂へ着くので、心理的に疲れる??かな〜(^^;;

 
           岩舟駅方面の分岐が現れると山頂は近い

 12:40−13:00 大明神山(274m) 大休止(おにぎり)
 こじんまりした山頂であ〜る。


 13:15 長坂峠通過。馬不入山を登り返さず、長坂峠の車道を左へ進み、集落を抜け、桜峠へ。
 13:25 集落分岐通過。

 

 車道歩きを終え再び登山道へ。

 

 
                絡まるツタも美しい♪

 13:45−50 桜峠(小休止)

 
                  東屋もある桜峠

 東屋横の道を、清水寺へ向けて下る。関東ふれあいの道なので、案内標識が頻繁にある。

 14:00 清水寺通過。
 標識に導かれながら、車道を横切ったり、キャンプ場施設の前や民家の裏を通ったりしなが
 ら、平坦な道をひたすら駅へと向う。 帰路はいつもの西口へ。

 14:55 新大平下駅着。

後  記
 駅からハイキングの今山行は、車道歩きも往復8km以上あり、総距離20km前後はあると
 思う。起伏は緩く歩きやすい。ルートもいくつかあるので、万人向けのお山だ。
 今後は桜や紅葉の季節にも歩いてみたい。
 これからの季節、あじさいも有名なようだ。 参考情報はこちらをクリック→太平山神社HP 
 

山行記