山域・山行名他 | 伊豆山稜線歩道 仁科峠〜土肥駐車場ハイキング (2012/02/20) |
メンバー | T氏、M氏、K氏、S氏、W氏、ちー隊長、ハイジ |
概 略 |
ちー隊長の山仲間恒例の新年宴会山行。 5年ぶりに天城山縦走したいところであったが、W氏以外は山は御無沙汰ということで、 本当に宴会がメインの癒し系ハイキング(^^; 2006年より、毎年この時期お世話になっている湯ヶ島の温泉民宿・しきやさんに前泊。 伊豆山稜線歩道・仁科峠を起点に、昨年とは反対側の戸田峠を目指すが(全17km)、 メンバー諸氏の足のトラブルで、12km地点の土肥駐車場までとする。 コース上にほぼ雪はなく、道標含め良く整備されており歩きやすい。 船原峠を過ぎ土肥駐車場間2kmほど、車道歩きになるのがちょっと残念(^^; 起点&終点、コース中、トイレ&水場なし。 ※昨年のレポはこちらをクリック→(仁科峠〜天城峠バス停) |
2/20(月) 晴れ時々曇 |
仁科峠 8:50〜9:25 宇久須峠 9:30〜11:00 南無妙峠 11:20〜12:25 船原峠 12:25〜13:20 土肥駐車場 8:50 仁科峠出発。 山頂部が少し隠れているが、富士山が見えるのが嬉しい♪ 駐車場から道路を渡り、伊豆山稜線歩道へ。 ![]() 仁科峠より望む富士山 緩やかに登り稜線へ。 本日のコースの目玉は、駿河湾越しに富士を眺めながらのハイキング♪ 今のところ山頂部に雲がかかっているが、午後からは晴れ予報なので雲もとれるはず。 ラッキーなことに、風もなく穏やかだ。 尾根に上がると、これから向う稜線の彼方に富士山、そして箱根の山々がスッキリと 見渡せる。左手には大海原! \(^o^)/ ![]() 9:10 風早峠通過。 ![]() 風早峠の道標 コースは、西天城高原線の道路にほぼ並行してつけられているので、タクシーを呼ぶこ とになるが、途中どこからでもエスケープできる。 ↓この丘を越えた向こう側が宇久須峠 ![]() ![]() スズタケの草原道が続く宇久須峠付近 9:25−30 宇久須峠(小休止・オレンジジュース) ![]() 宇久須峠 宇久峠からスズタケの道を、丘へ向かい緩やかに登り返す。登りきると草原と別れ、 樹林帯を下る。 ![]() 天城らしいアセビのトンネル 魂ノ山手前は、やや長く急な木の階段道だ。汗をかきかき山頂へ。 10:00−15 魂ノ山(933m) 大休止。 ![]() ↓輪郭をなぞった部分は南アルプス ↓富士山 ↓達磨山 ![]() 魂ノ山を過ぎると雄大な景色\(^o^)/ 10:40 土肥峠通過。 樹林の中、細かいアップダウンが続く。 11:00−20 南無妙峠(大休止・おにぎり) テーブル&ベンチあり。 11:40 吉奈峠通過。 棚場山山頂までは、本コース中一番の急登階段道だ。 11:50−12:00 棚場山(小休止・オレンジジュース) ![]() 12:25 船原峠通過。 道路を横断し、達磨山方面の上がり口を行く。 一旦車道に出て、再び灌木林に入る。 再び車道に出ると、土肥駐車場まで2kmの緩やかに登る車道歩きだ(^^; ![]() 13:20 土肥駐車場着。 ![]() 土肥駐車場 タクシーを2台呼び修善寺駅へ。(1台¥6,650) |
後 記 | 土肥駐車場から戸田峠を経て、バス停のあるだるま山高原レストハウスまであと2時間。 達磨山からの富士の絶景は、次回におあずけであ〜る。 |