8/30 アプローチ編
山域/山行名他 | イタリア/グラン・パラディゾ(gran paradiso) 4061m (2006/8/30〜31) | |||||
メンバー | A氏、I氏、ちー隊長、ハイジ+ガイド2名、現地係員Sさん | |||||
概 略 |
AG社企画 【8/26〜9/3 モンブラン登頂ツアー】へ参加したが、山の上は連日大雪 にて8/29〜30の山行が中止となり、代替案にてイタリア国内最高峰で独立峰である グラン・パラディゾへ。(地域情報等下記リンク先参照) ヴァッレ・ダオスタ州HP ウィキペディア(フリー百科事典) 8/28夜急遽決まった山行ゆえ、手元に資料がなにもなく、いくらガイドさんがいて登り さえすればいいというものでもないので、8/29フリータイム日にシャモニの書店にて 地図を探す。フランス語などしゃべれるはずもなく、昨夜聞いた4061mという標高とカ タカナの山名、モンブラントンネルを越えて行くということをヒントに、二人で見当をつけ ながら探し当てた(^^)v(地図番号101 9.9ユーロ) 登山口は二ヶ所あり、山小屋も二ヶ所ある。どちらの小屋を予約できたかは、当日ま で知らされない。 モンブランより標高が約800m低いこともあり、気合を入れて今山行に望んだハイジの 緊張も一気に解れ、ハイジは初めての本場アルプスの山を楽しむモードに♪ 装備はモンブランと同じく、アイゼン&ピッケル。 スネルスポーツの神田さんとガイドさんに熱心に勧められたので、今回初めてストック をワンセットレンタルし、使用してみる。(但しちー隊長と一本ずつ) ↓グランパラディゾ ![]() ↑画像は、イタリア・ボカラッテ小屋付近より望むグランパラディゾ(2006年8月撮影) 青空山岳会よっちゃんよりいただきました。ありがとうございま〜す(^^)/ |
|||||
8/30 晴れ |
登山口P 11:15〜13:15 エマヌエーレU世小屋(泊) (標高1960m〜2735m) 9:00 シャモニのホテル出発。 私達と現地係員Sさんはガイドのステファンの運転で、A氏とI氏はガイドのチェリーの 運転で2台に分乗する。 今朝もシャモニは曇空。モンブラントンネルを抜けるとイタリアなのだが、予報通りの いい天気!5日ぶりに青空を見た。 クールマイユールを過ぎ、アスファルトの山道をぐんぐん進む。さすが山岳ガイドさん は、車の運転も上手い! 10:35 小さな集落を過ぎると、目の前に絵葉書のような景観が現れる! うわ〜っ!!w(^o^)w そこが登山口Pだった。 ![]() 広い駐車場とキャンプ場、売店、ホテルがある。 ![]() 保険のため?売店を覗くが、山バッチは売っていなかった。 本日は小屋まで、トレッキングコースを二時間ほど行くだけなので、皆でオープン カフェにてティータイム。 11:15 登山口出発。 ![]() ![]() 登山口から来た道方向を望む 橋を渡り平坦な川沿いの道を行く。 15分ほどで樹林帯の登りとなり、程なく樹林帯を抜けどんどん高度を稼ぎ、整備され た山道を行く。 ![]() 進むにつれ、ガイドさん達と離れてしまうが、特に指示もなく危険箇所もないので、 メンバー4人はなんとなく日本式?に一列に並び、淡々と歩を進める。 写真も撮りたいし〜♪ だって、こんな景色↓(^^) ![]() ゴロゴロ岩道になったら、山小屋が見えてきた。 ![]() ヴィットリオ・エマヌエーレU世小屋(新館) 13:15 エマヌエーレ小屋到着。 先に着いていたステファンが迎えてくれた。 ハイジは遅れて到着したことが気になっていたので、歩行タイムが遅すぎましたか? と聞いてみたが、全然問題ないとのことで一安心(^^) ![]() エマニュエル小屋入口 Sさんが小屋の受付を済ませ戻ってきた。とりあえず部屋へ入り、荷を解くことに。 エマヌエーレ小屋はドーム形の3階建。私達5人は三段ベットと二段ベットが通路を 挟み向い合って並ぶ5人部屋をあてがわれる。 狭いが日本の山小屋を思えば、一人一人のスペースは十分広い。 A氏とI氏に下段を譲り、私達は二段目へ。枕と毛布が2枚備えられている。 トイレの位置も確認。その清潔さにびっくり!!男女同じものの、個室が3つ。 水洗でペーパーが備えられており、使用後の消臭スプレーまであった! 一通り落ち着き、【うわばみタイム♪】 往きの車中より、Sさん共々楽しみにしていた。 エマヌエーレ小屋は食事も美味しく、人気の小屋だそうだ。 A氏はお酒はあまり・・・なので部屋で休んでいるとのことで、I氏と共に食堂へ♪ Sさんがすでにガイドさん達をビールでもてなしており、私達もビールとワインを追加 し、おすすめの二種類のチーズを頼み合流する。
昼間からあまりやってしまうと、夜もあることだし、肝心の明日のアタックに影響しては まずいので、ほどほどにする(^^; 最後に残ったワインをステファンに注ぐ。すると、フランス語でチェリーにニコニコしなが らしゃべっている。ステファンは英語はほとんどダメだが、チェリーは聞き取りやすい英 語を話す。Sさんがなんて言ったのか?とチェリーに英語できいたところ、フランスでは 最後にワインを注がれた人は、未婚者なら結婚する人が現れ、既婚者は子供をさず かるといわれているそうだ(^^) ステファンは37歳、既に二児の父でなので、【三人目】はちょっと・・・ということでウケ ていたらしい(^^) 乾杯♪という日本語を教えてあげて、NEW BABY〜、乾杯〜〜♪♪で締める。 15:00 陽はまだ高く燦燦と降り注ぐ。 小屋前テラスには、寛ぐ人たちの幸せそうな顔・顔・顔♪ 小屋の周りも絶景なので、散策する。 ※画像4点は、クリックにて拡大 ![]() 面白い形の小屋前水場 ![]() 鳥の名は?? 部屋の中は北向きで寒いので、夕食までテラスでの〜んびり。 神田さんより聞いていたが、モンブランに登った日本人は沢山いるが、グラン・パラディ ゾに登った日本人は少ないから、ある意味良かったねとのお言葉通り、東洋人に は一人も会わない。 目が合った人々と、ニッコリ微笑み、ボンジュール♪やボンジョ〜ルノ♪と挨拶を交わ していると、自分がチビでブサイクなのもすっかり忘れてしまう(^^; 19:00 夕食。(待ってました〜♪) 写真を撮るのは恥ずかしかったが、意を決してパチリ♪(写りがいまいちなのはご勘弁) 満席の食堂を見渡すと、後の席でも撮影している女性がいたのでホッとする(^^) メニューは、前菜に、ミネストローネスープか、パスタが選べる。 写真はパスタ。 メインはチキングリル&キャロットソテー添え。 デザートは、ココアプリンと二種類のチーズ。 一品の量が多いので、とても食べ切れません(^^;
小一時間で食事を終え、再び外へ。 夕陽に照らされた目の前の山が美しい。 ![]() 20:30 消灯。 |