山域・山行名他 | 北八ヶ岳・蓼科山 2530m (2012/03/14) |
メンバー | ちー隊長&ハイジ |
概 略 | 前日天狗岳に登り、白樺湖畔泊。翌日蓼科山に登る。 二人共、この時期に登るのは初めてであ〜る。 |
3/14(水)快晴 |
女神茶屋P 8:35〜11:20 蓼科山 11:40〜12:40 女神茶屋P 8:35 アイゼンを着け、女神茶屋P出発。 ![]() 駐車場裏手・登山道入り口 雪原を抜け尾根にとりつく。 ![]() ひときわ目を惹く御嶽山♪ 9:45−55 蓼科山南西標識(小休止・オレンジジュース) ![]() 標高約2110m地点標識 休憩し出発後5分ほどで、樹間越しに山頂が見えた♪ 山肌にコースと思しき雪の斜面が直線的に見える(^^; ![]() ![]() 急坂を淡々と行く トレースはあるが踏み固められておらず、一歩一歩が沈み急登と相まって歩きにくい。 10:45−55 小休止。(オレンジジュース) ![]() 森林限界を越え、山頂直下の岩稜帯へ。 ![]() ルートを示すポールが立てられていた 視線の先に蓼科山頂ヒュッテが見えてきた。 ↓ここが山頂 ![]() ひと足先に山頂へ到着したちー隊長目指しもうひと頑張り 11:20 蓼科山山頂着(大休止) う・わ〜〜っ!360°丸見えだ〜〜〜\(^o^)/ ↓中央アルプス ↓御嶽山 ![]() ↓東天狗 ![]() 蓼科山より望む赤岳方面 ↓北アルプス ![]() 広い山頂 ![]() 山頂より望む浅間山 肉眼では、越後の山や荒船山まで見える♪ いつまでも見飽きない景色で去りがたい山頂であるが、強風が吹きつけ寒さでじっとして いられない(^^; 11:40 名残惜しいが山頂出発。 ![]() ![]() 下りの急斜面は慎重に行く 来た道をサクサク下る。 尾根道から雪原に変わると駐車場は近い。 先を歩くちー隊長が、横からルート上に飛び出してきたヤマネに遭遇! 本物をフィールドの中で見るのは初めてだ!! 春の陽気に誘われて、冬眠から覚めたばかりだったかな(^^) 思わぬ出会いにラッキー♪♪ ![]() 全速力でダッシュのヤマネ(^^) ![]() ヤマネさんの可愛らしいヒップ♪ ![]() 12:40 女神茶屋P着。 |
後 記 |
↓帰路、車道から蓼科山を振り返る。 ![]() |