ハイジの山歩記

 山域・山行名他  大菩薩連嶺・滝子山 1620m    (2016/12/12)
  メンバー  ちー隊長&ハイジ
  
  概 略

 大菩薩連嶺の南端に位置し、山梨百名山でもある滝子山へ。

 まだスッキリとは治らないちー隊長の膝の具合を見ながら歩くためのコース選定で、
 景徳院Pを起点に滝子山〜大谷ヶ丸〜コンドウ丸を周回する。
 二人共初めてのお山であ〜る。

 前夜道の駅・甲斐大和で車泊。

 登山者用駐車場とトイレが県道沿いにあったが、平日なので景徳院の駐車場を利用した。
  

 12/12(月)晴れ
    

 景徳院P 8:00〜大鹿山〜10:00 曲り沢峠分岐 10:15〜11:35 滝子山 12:00〜
 アモウ沢乗越分岐〜13:10 大谷ヶ丸〜13:50 コンドウ丸 14:05〜15:25 景徳院P

 8:00 景徳院P出発。(水場&トイレあり)


 車道を道標通りに行き、民家の間を通り登山道へ。

 
 8:07 鳳凰山の奥に真っ白な北岳が♪

 

 
 8:28 落ち葉の堆積した道を行く。斜度は緩く歩きやすい。

 8:55 3つ目?の鉄塔脇を通過。

 9:20 大鹿峠分岐通過。
 

 大鹿山へは、倒れた道標を気にせず巻道を進んでしまい、危うくピークを踏み忘れる所
 だった(^^; ちー隊長が気づき巻道から稜線へ、斜面を登り返して山頂を見つけた(^^;;

 
 9:35 大鹿山の巻道

 9:40 大鹿山(1236m)通過。


 9:45 帰路に使う景徳院への分岐通過。

 
 9:47 景徳院分岐付近より望む滝子山(中央)

 10:00−10:15 曲り沢峠(小休止・パン)


 曲り沢峠からは平坦な道を行く。

 
 10:23 樹間から富士山が見えた!(^^♪

 10:25 モチガ滝分岐通過。


 沢沿いの緩やかな道を行く。

 
 10:35

 
 10:48 防火帯の脇を行く

 
 10:54

 11:05 大谷ヶ丸への破線分岐通過。樹間越しに大谷ヶ丸が見えた♪


 11:20 アモウ沢乗越分岐通過。尾根を左に巻いて行く。

 

 11:23 鎮西ヶ池通過。


 
 11:31 山頂直下はやや急な道になった。本日初めて下山者とすれ違った。

 11:35 滝子山着。(大休止・パン) 貸切の山頂だ\(^o^)/\(^o^)/

 
 大月市選定の秀麗富嶽十二景四番山頂の滝子山

 
 青空でなかったのはちょっと残念だが、三ツ峠越しの富士山はなかなかに麗しい(^^)v

 
 山頂より望む八ヶ岳(ズームで)

 
 山頂より望む南アルプス(ズームで) 左には今年行けなかった笊ヶ岳も見える♪ 

 
 これから向かう大谷ヶ丸(左)、黒岳(中央)、雁ヶ腹摺山(右)

 12:00 滝子山出発。

 
 12:04 三角点のあるピーク(1590.3m)へも寄ってみた♪

 来た道をアモウ沢乗越まで戻る。

 12:15 アモウ沢乗越通過。これより大谷ヶ丸へ。

 落ち葉の堆積した道は、これまでよりは道標もなく踏み跡も薄い。

 
 12:30 小さなアップダウンを繰り返す。

 米背負峠への道を右に分け、左手斜面を僅かに行くと山頂だ。

 13:10 大谷ヶ丸(1643.8m)通過。

 

 山頂からはやや急坂を下る。落ち葉と凍っていた土が溶け滑りやすい(^^;

 

 13:25 破線分岐通過。緩やかな道を行く。

 13:40 防火帯通過。

 
 分岐標識はなく、うっかりすると左手の広い道へ進んでしまいそうだ!

 13:50−14:05 コンドウ丸(1392m) 小休止・パン。

 

 14:20 曲り沢峠分岐通過。今朝通った道に合流。

 

 オッ立のピークは踏まず、今朝来た巻道を大鹿山の手前分岐まで戻る。

 
 14:30 景徳院への分岐通過。

 尾根沿いの明瞭な道を淡々と下る。

 
 15:17 コンクリートの道になって来た

 15:20 車道に出合い、民家の間を下ると間もなく景徳院だ。

 

 15:25 景徳院P着。出発時と同じく、我らの車一台のみ駐車されていた。

 
 景徳院が上記の様な場所であるとは知りませんでした・・・合掌。

 

  後  記


 やまと天目山温泉で汗を流し、道の駅・甲斐大和でもう一泊(^^;

 翌日ドライブがてら一般道で帰路に就く。

 大月市選定・秀麗富嶽十二景は全部で19座。何れ全部登ってみたいな〜♪



山行記