山域・山行名他 | 上信越・白砂山 2140m (2008/09/13) |
メンバー | ちー隊長・ハイジ |
概 略 |
マイカー登山で群馬、新潟、長野3県の境界に位置し、二百名山でもある白砂山へ。 ちー隊長&ハイジ共未踏の山であ〜る。 前夜広〜い登山口Pにて車中泊。(トイレ&水場あり) コンビニは、JR長野原草津口手前から292号線以降なし。 |
9/13(土) 曇り後雨 |
野反湖P 7:00〜9:10 八間山分岐 9:20〜10:20 白砂山 10:35〜11:35 堂岩山 11:40〜13:35 野反湖P 6:15 起床。(朝食&身支度) 7:00 出発。 二百名山ではあるものの、お天気予報が悪かったせいか、三連休であるためか駐車場 は今の所空いており、登山者も少ない。 ![]() 7:15 ハンノ木沢通過。 熊出没注意の看板を目にするが、鈴を持ってくるのを忘れる(^^; このような時、前後に他の登山者がいない場合、後ろを歩くちー隊長に他愛もない事 をしゃべり続けるか、リクエストに応じて??(^^;)歌うことにしている♪ 7:45 地蔵峠通過。といっても地蔵峠という標識はなく、秋山郷へ至る道との分岐道標 がある。 お天気は午後から雨という予報であったが、既に空は雲で埋まり、時折小雨がパラつく。 雨具を着ようか引き返すか迷いつつ進む(^^; 8:40 野反湖見晴台通過。 ![]() 見晴台より望む野反湖 9:05 堂岩山通過。 目指す白砂山が見えてきた(^^)v ↓白砂山 ![]() 9:10−20 八間山分岐(小休止) ↓白砂山 ![]() 八間山分岐からは眺めの良い尾根歩き・・・のハズだが、遠景は全滅(> <;) それでも人工物が全く見えない山深さを味わえる道はイイ気分♪♪ 2〜3週間後の、紅葉最盛期の山々の装いを想像しながら歩く。 ![]() 10:20 白砂山着。(大休止) 近景も見えない状態の山頂であ〜る(^^; ![]() 殺風景な山頂 10:35 白砂山出発。雨も本降りになってきたので雨具を着て出発。 本来は帰路八間山経由でと予定してたが、雨降りなのでパスして往路を戻る。 11:30 八間山分岐通過。 11:35−40 堂岩山(小休止) 12:55 地蔵峠通過。分岐標識を右に見て、左側の踏み跡の奥に、往きには気づかな かったお地蔵さんを見つけ、地図表記・地蔵峠を納得する。 13:15−20 ハンノ木沢(小休止) 13:35 野反湖P着。 |
後 記 |
山バッチを求め、野反湖キャンプ場売店へ向うが売っていなかった。 帰路、野反湖入口付近・八間山登山口売店にてピンバッチを見つけ購入。 ![]() バーデ六合で汗を流し帰宅。 |