山域・山行名他 | 信州・御座山(おぐらさん) 2112m (2011/05/21) | ||||
メンバー | ちー隊長&ハイジ | ||||
概 略 | 二百名山である御座山は、二人共未踏の山である。 早朝車でアプローチ。登山口は数ヶ所あるが、一番コースタイムは要するものの、駐車 スペースが広く、きれいなトイレもある長者の森Pから往復する。 登山口近辺にコンビニなし。買物は最寄IC付近(佐久又は下仁田)で。 |
||||
5/21(土) 晴 |
長者の森P 8:35〜11:30 御座山 11:50〜13:50 長者の森P 8:35 駐車場出発。車は他に2台のみ。 ![]() 舗装路の長者の森キャンプ場・コテージの前を通り、登山道へ。 ニリンソウが満開の緩やかな道を行く。 道端にはスミレもたくさん咲いている。 ![]() ニリンソウ 何でもミヤマスミレ?(^^;
徐々に高度を上げ、明るい尾根筋のカラマツの道を行く。 ![]() 最近定番?(^^)保護色のちー隊長 9:35−40 尾根筋を登りきった所で小休止。(オレンジジュース) ワンピッチで白岩分岐まで行きたかったが、行けない理由が・・・(> <;) ![]() アズマシャクナゲ ![]() 鉄塔の基部まで下り登り返す。 ↓前衛峰 ↓山頂 ![]() 鉄塔基部より望む前衛峰と山頂 9:55 白岩分岐通過。 ![]() 緩急織り交ぜた道を行く。写真は撮らなかったが、登山道脇にはスミレがいっぱい♪ 10:25−35 シャクナゲ林のトンネルを抜けると見晴台。(小休止・オレンジジュース) これから向う前衛峰、本峰、八ヶ岳や浅間山が見える。 見晴台(1750m)の小さな標識あり。前衛峰まで40分と書かれていた。 11:00 急坂を登りつめると三角点現る。少し先の開けた所に前衛峰の標識。 小さな標識には1992mの標高と共に山頂まで35分とある。 ![]() 前衛峰より望む御座山 これよりうだの沢のトーミまで一気の下り。そして、山頂まで樹林の中、急坂の登り返しだ。 五日前の黒戸尾根に比べれば、二日酔いでもなんのその〜(^^;←前夜飲んだんかい!! 懲りないハイジであ〜〜る(^^;;; 少しだけゼイゼイしつつ(^^; 斜度が緩んできたところで避難小屋が見えてきた。 避難小屋から右手に行くと、樹林を抜け岩稜の先に大展望!\(^o^)/ 11:30−50 御座山(大休止・パン) ![]() ![]() 山頂より望む八ヶ岳 肉眼ではうっすらと、北岳や甲斐駒が見える。 ![]() 赤矢印部 金峰山・五丈岩 赤丸部 瑞牆山 12:15 前衛峰通過。 12:30 見晴台通過。 12:55−13:00 白岩分岐(小休止・オレンジジュース) ![]() ニリンソウの道 13:50 駐車場着。 ひと汗かいて、今夜も美味しいビールが飲める♪(^^)v 帰路高速渋滞を避けるため、温泉には寄らずに帰宅する。 |