空木岳〜南駒ヶ岳〜越百山2(駒峰ヒュッテ〜伊奈川ダム)
8/29(水) 曇り |
駒峰ヒュッテ 6:00〜7:40 南駒ヶ岳 8:00〜10:30 越百山 10:35〜11:10 越百小屋 11:15〜13:35 福栃平 13:55〜14:30 伊奈川ダム先登山口P 4:45 起床。外は真っ白ガスの中! 5:30 朝食(パン&ポテトスープ、コーヒー) 6:00 駒峰ヒュッテ出発。 昨夜小屋でリサーチした所、本日我らと同行程の人はいなかった。 駒峰ヒュッテから我らが一番遅い出発(^^; 6:10 空木岳(2864m)通過。ううぅ・・・展望皆無! 早朝の稜線なのにガスの中(; ;) お天気は、昨日も今日もバッチリ晴天の予報であったが、ついてないなぁ〜〜〜(^^; 赤椰岳(2798m)山頂は、縦走路から僅かに逸れ登った所だ。木の杭があるが山名は記 されていなかった。 縦走路へ戻り、少し先の縦走路から一段上がった所(赤ナギの頭)で休む。 7:05−10 赤ナギの頭(小休止) 赤ナギの頭 慰霊プレート 赤ナギの頭より望む赤椰岳(2798m) 7:20 摺鉢窪避難小屋分岐通過。 分岐付近より一瞬ガスがきれ避難小屋が見えた 分岐から南駒ヶ岳山頂までは、岩道の急登だ。 7:40−8:00 南駒ヶ岳(2841m) 大休止。ううぅ・・・ガスで何も見えない・・・。 長めに休憩をとり、ガスの切れ間を期待してみる。 南駒ヶ岳より望む御嶽山 南駒ヶ岳より望む乗鞍岳 南駒ヶ岳より望む木曽駒方面 ↓仙涯嶺 南駒ヶ岳より望む仙涯嶺方面 南駒ヶ岳から仙涯嶺までは、稜線通しに行くわけではなく、ハイマツ帯に小さなアップダウン があり、枝が張り出している箇所もあり、微妙に歩き辛い(^^; 一瞬ガスがきれ、南アルプスの山々を見ることができた♪ すっかり綿毛のチングルマ ミヤマホツツジ 8:25 南駒〜仙涯嶺間の最低地付近はトリカブトが群生していた 8:50 南駒ヶ岳を振り返る 8:55 仙涯嶺直下 9:05−25 仙涯嶺(2734m) 大休止・パン 山頂は平坦な裸地で木の杭があるが、山名は記されていなかった。 山頂から一段上がった所で休む。 ↓越百山 仙涯嶺より望む越百山方面 仙涯嶺を振り返る 越百山までは、緩やかな稜線歩きだ。 10:30−35 越百山(2613m) 小休止。ガスガスで展望なし(; ;) 11:10−15 越百小屋(小休止) 11:55 上の水場通過。 12:15−25 七合目(小休止) 七合目 12:50 上のコル通過(看板なし?) 標識は見当たらなかったが、いかにもコルだった。 13:05 下のコル通過。 13:15 下の水場通過。 水量豊富な下の水場 13:35−55 福栃平(大休止・パン) 福栃平の標識。越百山頂上へ4時間表記は疑問だ・・・ 福栃平からは林道歩き。 清流に癒される(^^#) 14:30 伊奈川ダム先登山口P着。 |
||
後 記 |
好天予報に、稜線からの景色を期待してでかけたが、終始ガスがかかり朝夕共展望得られず 残念だった。二日目は時折ガスの切れ間を捉え写真を撮ることができてラッキー☆だった♪ 下山後、翌日南木曽岳に登るため、予約しておいた床浪荘に宿泊。 |