山域・山行名他 | 古賀志山 583m〜御岳 546m〜赤岩山 535m 縦走 (2013/04/10) | ||||||||||
メンバー | ちー隊長&ハイジ | ||||||||||
概 略 | 過日、宇都宮アルプスへ行く途中、高速道路から目についた顕著な山塊が気になり調べた ところ、低山ながら岩場もあり、複数の登山コースを持ち、関東百名山にも選定されている 古賀志山だった。 森林公園駐車場を起点に、北コース〜古賀志山〜御岳〜赤岩山〜林道背中当線〜 |
||||||||||
4/10(水)晴 |
森林公園P 8:20〜北コース〜9:30 古賀志山 9:40〜御岳〜10:35 赤岩山 10:40〜 篭岩〜432.7ピーク〜林道背中当線〜自然休養村管理センター〜13:00 森林公園P 8:20 森林公園P出発。(トイレあり)
8:30 北コース登山道入口通過。 ![]() 8:45 水場通過。緩やかな道が続く。 ![]() 9:00 中尾根分岐通過(ベンチあり) ![]() 遅すぎたかな〜と思っていたカタクリも、かろうじて残っていてくれた♪ ![]() 富士見峠手前は、やや急な道 9:20 富士見峠通過。 ひと登りで東稜見晴台分岐を通過すると、間もなく山頂だ。 9:30−40 古賀志山(583m) 小休止。
尾根道を下り御岳へ。 稜線通しの岩場を巻くように付けられている道を行く。 山頂手前に鎖と梯子あり。 9:55−10:00 御岳(546m) 小休止。(オレンジジュース)
ネットで調べた所、御岳から不動滝へ下るコースは載っていたが、赤岩山への道はバリエー ションなのか?、載っていなかった。(我らはこの山域の地図を持っていないのだ・・・) この日、御岳にいた人達の話を漏れ聞く所、赤岩方面へは行かないようだ。 プチバリエーション?なことを期待して、我らは出発(^^) ![]() 10:15 結構見事な大岩現る! ![]() 痩せ尾根の岩っぽい道を行く ![]() 10:25 赤岩山が見えてきたが・・・ ![]() すぐに垂直の鎖場だ(^^; ![]() 核心部?の鎖場を見上げる 10:35−40 赤岩山(535m) 小休止。
10:50 篭岩往復。 実は行き止まりの注意書きを見逃して、行ってしまった(^^; 岩の脇を通る細い道に、小さくハングした箇所があり、片側が切れ落ち、(もちろん鎖もなく) とても緊張しながら通過して辿りついたら行き止まりだったのだ! ![]() 篭岩の向こうは行き止まり(^^; 来た道を戻り、本来の登山道へ(^^; 11:00 432.7mピーク(四等三角点あり)通過。 ![]() 432.7mピーク 11:05 稜線から左へ、下降点通過。 ↓目印の赤い板 ![]() ![]() 下降点を下り切った場所にも、目印の赤い板があった 11:15 林道背中当線通過。 ![]() 赤矢印方向へ、緩やかに登る道を行く 駐車場へ戻るためには小一時間ほど、アスファルトの林道を歩かなければならない。 11:20 風神鳥居通過。 ![]() 11:20−45 パラグライダーゲレンデ(大休止・おにぎり) 赤岩山からは、パラグライダーゲレンデに下りてくる道もあるようだ。 ![]() 12:00 三叉路通過。 12:05 滝コース入口通過。 12:20 南コース入口通過。 ![]() 林道より古賀志山を望む ![]() 12:30 やっと林道からハイキング道へ(^^; 12:45 分岐通過。 ![]() 赤川ダムより望む古賀志山(左) 13:00 森林公園P着。平日なのに、駐車場が満車に近くビックリ!! |
||||||||||
後 記 |
今コースは、何気に登りが続くアスファルトの林道歩きが疲れた(^^; 道の駅・ろまんちっく村で汗を流し帰路に就く。 |