ハイジの山歩記

 山域・山行名他  北武蔵・鐘撞堂山(330.2m)〜宝登山(497.1m)     (2017/01/26)
メンバー  ちー隊長&ハイジ

   概 略

 低山ロングコースで、2年ぶりに北武蔵ハイキングコース〜長瀞アルプスへ。

 前夜道の駅おがわまちで車泊。

 かんぽの宿寄居Pを起点に、鐘撞堂山〜虎ヶ岡城跡〜陣見山〜不動山〜宝登山〜長瀞駅
 まで歩く。(約27km位か?)電車で波久礼駅へ戻り、かんぽの宿寄居Pで車を回収。

 前回もほぼ同時期に歩いたが、関東百名山でもある鐘撞堂山を加えた分長い歩程だ。

 
 1/26(木)快晴
      

 かんぽの宿寄居P 7:20〜8:15 鐘撞堂山 8:20〜車道〜虎ヶ岡城跡〜大槻峠〜陣見山
 〜榎峠〜12:15 雨乞山 12:35〜間瀬峠〜不動山〜苔不動〜車道〜萬福寺〜小鳥峠
 〜16:25 宝登山 16:35〜17:20 長瀞駅

 7:20 かんぽの宿寄居P出発。

 長い歩程にもかかわらず寝坊して、出発時間を大幅に遅れてしまった!(^^;

 駐車場から車道をわずかに戻り登山道へ。
 かんぽの宿の裏手を回り込むように、緩やかな道を円良田湖へ向け下る。

 7:40 円良田湖通過。

 山頂手前20分位までは平坦な舗装路を行くお散歩だ。

 8:15−8:20 鐘撞堂山(小休止)


 

 低山ながらも見張り場であっただけにいい眺め〜♪ 楊枝の様なスカイツリーも見えた(^^)v
 写真を撮らなかったが、立派な展望台もあった。
 二人それぞれ記念に釣鐘を打ち、円良田特産センター方面へ下山。

 8:45 車道出合通過。
 車道を渡り右手に進むと、すぐに左手に登山口へ続く道があるのだが、(この時は?)標識
 もなく、本来の道を(写真・右)一度通り過ぎてしまった(^^;


 上画像にあるように、今は標識設置工事の最中で案内板もなく、この後も登山口を探せ
 ず、道迷いで30分程ロスしてしまう(^^;; 本日の核心部だった!

 
 赤矢印方向が正しい道だ

 本来の正しい道は明瞭で歩きやすい。なぜ二人して間違えてしまったかなぁ〜(^^;;

 
 9:34 築坂峠通過(ふぅ〜〜) ここからは前回歩いた道だ

 9:40−9:55 虎ヶ岡城跡(337m) 東屋あり・小休止・パン

 10:15 大槻峠通過。


 大槻峠からはやや急な登り返しが何気に続く。

 
 10:53 階段は凍っているので慎重に足を置く

 11:00 陣見山(531m)通過。

 
 電波塔のある山頂は展望皆無

 陣見山から榎峠間は、今山行中ハイジの一番好きな道(^^♪
 緩やかな尾根道を歩きながら、葉の落ちた樹間から雪山が見えるのだ〜♪
 木々が途切れたビューポイントも2箇所ある。

 写真には上手く撮れなかったが、浅間山や上州武尊、日光連山もバッチリ見える(^^)v

 
 子持山(右)の後方、谷川連峰(ズーム撮影)

 
 11:24 車道を横切り登り返す

 11:40 榎峠通過。

 

 榎峠〜雨乞山間も緩やかな道が続く。

 11:52 鉄塔通過

 12:15−12:35 雨乞山(大休止・パン)

 パラグライダーの発進場にもなっている雨乞山は眺望抜群!

 
 2年前にはあった手書きの山頂標識が、今回は見当たらなかった

 
 雨乞山より望む陣見山(左・鉄塔付近)。肉眼ではかんぽの宿と鐘撞堂山も見える♪

 雨乞山から間瀬峠間は、前回間瀬峠へ下る右手にある道を見逃し直進してしまったため、
 今回は目印の大岩と、正しい道を間違えないよう意識しながら歩く。

 
 12:40 目印の大岩。手前右手に入る。

 
 案内板は何もないが、前回なかった青やピンクのテープが目印だ

 
 間瀬峠へ下る道・北斜面には残雪があった

 12:50 間瀬峠通過。車道を横切り不動山へ登り返す。

 

 やや急な斜面をひと登りすると斜度が緩む。

 13:25 不動山(549.2m)通過。


 13:38 車道を少し歩き苔不動へ。
 
 13:40 苔不動通過。

 

 苔不動からは射撃場フェンスが現れるまで、昭文社の地図上では破線の道だ。
 前回はテープ類もなく薄い踏み跡を頼りに歩いたが、今回はピンクテープがあった

 この区間は今ルートで一番歩きにくい道だ。
 標識類はなく、踏み跡も薄い急斜面で道も脆いため、一歩一歩慎重に足を置く。

 
 13:43 下り始めは落ち葉の堆積したかなりの急斜面が続く。

 右手に射撃場フェンスが現れると斜度は緩む。

 
 14:04 一人では歩きたくない陰気な道が続く・・・

 写真を撮るのを忘れたが、一箇所分岐があり明瞭な道を直進してしまいそうだが、入口
 がやや籔っぽくなっているフェンス沿いの道が、昭文社の地図表記の道である。

 前回我らはここを直進してしまい、地図表記より上の方の車道に出て、萬福寺までの
 舗装路を長く歩くことになってしまったのだ(^^;

 
 14:10 フェンス沿いを素直に辿ると、地図表記の車道に出る

 
 14:15 地図表記八重子3号橋・車道出合い通過。

 ここからは長瀞アルプス登山口まで、アスファルトの車道歩きだ。(案内標識なし)

 14:45 萬福寺通過。

 
 2年前にはなかった立派なトイレが出来ていた!

 寝坊して出発が遅かった上、前半に道迷いもしてしまったため、あまり休んでいないのに
 午後三時近くになってしまった(^^;
 一瞬、宝登山へは行かず、山行切り上げ野上駅へ向おうかとの思いも過ぎったが、
 ちー隊長は思いの外ヤル気で、ハイジも挫けずに済んだ(^^;;

 14:50 長瀞アルプス登山口通過。(ここからは標識多数)

 

 15:00−15:10 稜線上のベンチで小休止(パン)

 長瀞アルプスは概ね緩やかな起伏の道だ。

 15:25 天狗山分岐通過。(天狗山は前回行ったのでパス)

 
 15:38 樹間から宝登山が見えてきた♪

 15:40 氷池分岐通過。

 
 15:50 小鳥峠通過。

 
 15:54 車道出合い通過。 ここから宝登山登山口まで車道歩きだ

 
 16:05 宝登山登山口通過。ここから山頂まで急坂階段道が続く。

 
 山頂直下・最後の階段(^^;

 2年前はトレーニングと減量に励み絶好調だったので、終盤にきての急階段道も快調に
 歩けたハイジであったが、怠けた日々のせいで本日はなかなか捗らない(^^;
 登山道入り口から山頂までの区間、前回の倍の時間を要し(コースタイム通りで)山頂に
 着いた・・・(> <;)

 16:25−16:35 宝登山(小休止・パン) 時間も時間なので貸切の山頂だ。

 

 
 山頂より望む武甲山(中央)

 
 楽しみにしていた蝋梅は、七分咲き位か

 
 西日を浴び、蝋梅林を愛でながら下山する

 
 16:51 正面に笠山を望む

 17:10 宝登山神社通過。ヘッデン使わずに済み良かった〜♪

 

 17:20 長瀞駅着。

 長瀞駅〜波久礼駅 所要時間12分。乗車賃¥380-(suica使えず現金のみ)
 
後  記
 起床時の気温は−6°今冬一番の冷え込みだったそうだ。無風で良かった〜(^^)

 平日なためか鐘撞堂山で1名、長瀞アルプスで3名(1組)にお会いしただけの静かな
 山行だった。

 陣見山〜不動山の各区間も、前回より5分ずつ遅い歩みとなっていた(^^;
 怠けた成果は覿面だ! ただ、前回よりも疲労感は全くなかったので不思議だなぁ〜。

 梵の湯で汗を流し、翌日城峯山に行くため、道の駅龍勢会館で車泊。
 

山行記