ハイジの山歩記

 山域・山行名他  飯豊連峰 杁差岳(えぶりさしだけ) 1636m    (2014/6/26~27)
  メンバー  ちー隊長&ハイジ
  概 略
 飯豊山地の北端に位置し二百名山でもある杁差岳へ、最短コースの足の松尾根から
 頂上直下に建つ避難小屋泊で往復する。
 昨年6月上旬アプローチ道リサーチ不足により登れなかったリベンジであ~る。

 前夜登山口Pで車泊。
 奥胎内ヒュッテ~足の松尾根登山口間の乗合タクシーは、この時点では運行されておら
 ず、往復共奥胎内ヒュッテからしっかり歩く(^^;

 中条IC下車後コンビニあり。

 ※現地関連情報:奥胎内ヒュッテ

 
  6/26(木)晴れ
  

 奥胎内ヒュッテ 5:15~6:05 足の松尾根登山口~10:20 大石山分岐 10:45~鉾立峰~
 12:15 杁差岳避難小屋(泊)    ※小屋~山頂間(登り3分下り2分)
 
    奥胎内ヒュッテ                    トイレ棟(男女別・水洗)

 4:30 起床。
 4:45 朝食(おにぎり)

 出発準備をしている間に、今朝到着した日帰り・単独のオジサマが出発されて行った。

 5:15 奥胎内ヒュッテ出発。
 
      登山口・尾根取付まで、緩やかに登る林道を3.3km歩く

 5:45 広い舗装路から砂利道へ変わる。

 6:05 足の松尾根登山口(470m)通過。

 今年初めての泊り装備(重荷)で、どれほど疲れるかと思っていたが、緩やかな林道がウォ
 ーミングアップに丁度良かったようで、休まずそのまま通過する。


 
       始めは平坦なブナ林で拍子抜けだったが・・・

 数分で御用平の標柱を過ぎると、急登が始まる。

 
            見た目よりは歩きやすい

 姫子の峰まで一本調子の登りだ。

 
       6:52 ロープの張られた岩場通過

 7:00-10 姫子の峰(780m) 小休止・オレンジジュース。

 
             姫子の峰より主稜線を望む

 
       7:23 木の根の多い足の松尾根

 
        7:25 樹林の中、時折視界が開ける

 痩せ尾根と岩場の急登が続く。

 滝見場標柱を過ぎすぐ、一段上がると英三ノ峰だ。

 7:55-8:05 英三ノ峰(940m) 小休止・パン。

 8:35 ヒドノ峰(1080m)通過。

 

 8:40-50 水場分岐(1040m) 小休止・パン

  往復15分とあるので、水場を確認しに行かなかった(^^;

 9:20-25 イチジ峰(1265m) 小休止。

 
            イチジ峰より望む大石山

 灌木帯の尾根歩き。日向は暑さが堪える(^^;

 
         9:55 ヒメサユリがいっぱい(^^)♪

 
      9:55 左手には雪渓の向うに鉾立峰が見えてきた♪

 
         10:10 振り返ると二王子岳も♪

 10:15 西ノ峰(1525m)通過。

 
       西ノ峰より望む頼母木山(中央)と地神山(右)

 10:20 大石山分岐(1562m) 大休止・パン

 

                        ↓頼母木山     ↓地神山
 
       大石山分岐より望む(赤丸部・頼母木小屋)

 10:45 大石山分岐出発。

 鉾立峰へは一旦下り登り返す。

             ↓鉾岳山  ↓杁差岳
 

 
               昨年登った二王子岳

 稜線は花暦は端境期。ハクサンイチゲの時期は終わり、かろうじて一株見ることができた。
 ニッコウキスゲは早咲きの一輪だけ。
 点在しているハクサンチドリ(色も様々)や、アカモノが旬だった。

 ※花写真集(各画像クリックで拡大)


ハクサンチドリ

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ

ハクサンチドリ

ニッコウキスゲ

ハクサンイチゲ

マルバシモツケ

アカモノ

ミヤマダイコンソウ

ゴゼンタチバナ

カラマツソウ

ツマトリソウ

コケモモ

ウラジロヨウラク

イワカガミ

タカネスミレ

 11:10 今朝日帰りで出発されたオジサマとすれ違う。

 
     11:15 鉾立峰へ登り返す。赤丸部は杁差岳避難小屋

 11:35-45 鉾立峰(1573m) 小休止・オレンジジュース。※山頂標識なし

 
              鉾立峰より望む杁差岳

 鉾立峰からも一旦下り、緩やかに登り返す(^^;

 
      飯豊第一の開拓者 藤島玄のレりーフ(奥は二王子岳)

 
             小屋が近くなってきた♪

 12:15 杁差岳避難小屋着(泊) ※山頂・登り3分、下り2分

 
      山頂直下に建つ杁差岳避難小屋(左はトイレ棟)

 平日なためか、時間が早いせいか、今の所我らの貸切。
 二階にスペースを確保し、荷を解く。

 ちー隊長が早速水場の偵察に向った所、小屋の裏手(東側)水場の標識を少し下り、
 雪渓上で雪を融かして水作りすることに。

 小屋に備えてあったスコップを利用させてもらい、硬めに締まった雪を掘り鍋に投入。
 呼び水を注ぎ火にかけ、小一時間かけて4Lの水を得た。
 ※カメラを携行せず写真なし。・・・残念!(^^;;

 小屋のバケツもお借りし、雪を詰めエビスを冷やすのも忘れません(^^)v

 13:45 水作りを終え、乾杯の前に一応山頂へ(^^)

                  ↓大石山 ↓鉾立峰
 
                 杁差岳山頂

 山頂から東・飯豊本山方面は、山頂部は雲に覆われ既に見えなかった(^^;

 
             山頂より望む権内尾根方面

 
             山頂より望む新潟方面

 小屋から大熊尾根方面への道は籔となっていた。

         ↓杁差岳
   小屋前ベンチで少しお昼寝のちー隊長

 
  14:30 小屋前ベンチで乾杯!! う~~ん♪ 身体中に浸みわたる~ぅ(~ ~)

 16:30 夕食(ラーメン) 


 食後、小屋のノートに記入する。
 昨年の青空山岳会・よっちゃん&ひーちゃんのページもしっかりチェック♪(^^)
 ※御夫妻のその時の山行記はこちらをクリック

 19:00 消灯。(誰も来ず貸切となる)

 ひと寝入り後、深夜星空観察のため外へ。無風快晴\(^o^)/\(^o^)/
 満天の星! 肉眼で天の川♪ 新月でラッキー(^^)v
 新潟の夜景も綺麗だった♪
 
 
  6/27(金)晴れ  

 杁差岳避難小屋 5:40~6:50 大石山分岐 6:55~9:45 足の松尾根登山口 9:55~
 10:35 奥胎内ヒュッテ

 4:15 起床。タイミング悪く寝過ごし、御来光に間に合わず(^^;;
 急いで身支度し、山頂へ向う。

 4:20―30 杁差岳

 
            
 
          東側は見事な雲海となっていた

 
         山頂より望む主稜線と飯豊本山(左奥)

 
      杁差岳避難小屋と鉾立峰(左)、二王子岳(右奥)

 4:55 朝食(パン&コーヒー)

 5:40 避難小屋出発。

 
          5:50 鉾立峰(右)と地神山(左)

 6:05 鉾立峰通過。
                                     ↓大石山
 

 6:50-55 大石山分岐(小休止)

 

 7:00 西ノ峰通過。

 

 7:25 イチジ峰通過。

 7:45-55 水場分岐(小休止・パン)

 8:00 ヒドノ峰通過。

 8:20 英三ノ峰通過。

 
          8:25 痩せ尾根の急斜面

 
          8:35 岩場はより慎重に通過

 8:55-9:05 姫子ノ峰(小休止・パン)

 9:45-55 足の松尾根登山口(小休止・パン)

 10:15 砂利道から広い舗装路へ。

 
       往きに比べ帰路・林道歩きは長~~く感じる(^^;

 10:35 奥胎内ヒュッテ着。

 ↑靴洗い場

 奥胎内ヒュッテは日帰り入浴もできる。(¥600- 11:00~)
 ヒュッテで汗を流し帰路に就く。


後  記

 イチゲの時期ではなかったが、梅雨の晴れ間を捉えての山行&貸切の小屋、山中数名の
 人としか出会わず、静かな山歩きが楽しめた。その数名の方々(其々単独)は、頼母木小屋
 泊だった。

 久しぶりに山頂で朝夕を過ごし、あ~~やっぱり泊りはいいな~と思った(^^)


山行記