ハイジの山歩記

  



 行動記録

馬坂峠登山口 7:35~9:25 台倉高山 9:50~11:25 馬坂峠登山口


梅雨の晴れ間&ちー隊長の一日だけの休みを活かし、栃木百名山でこのエリア
で登り残していた台倉高山へ。前夜道の駅・尾瀬檜枝岐で車泊。

偶然にも馬坂峠からは2011年の同日に、台倉高山とは道を挟み反対側に
登山口がある帝釈山に登っていた(^^)

今日は平日にもかかわらず、田代山のワタスゲと帝釈山のオサバグサ目当てに
殆どの人々がそちらへ行くようだ。


馬坂峠Pと立派なトイレ


9:25 馬坂峠登山口出発




歩き始めて間もなくオサバグサのお出迎え♪

地べたを這うように生えているシダ状の葉から離れ、すくっと茎が伸び
花を咲かせているため、他の植物と混生していた場合、瞬時に葉っぱを特定でき難い



小さな白い花は清楚で、俯きはにかんでいるようだ♪




ギンリョウソウ(左)とゴゼンタチバナ(右)




樹林帯を淡々と行く



写真に撮りそびれてしまったが、水が湧き出た所があった。
地図表記「遊山清水」かな(^^;

7:52


8:02


8:04


群生はしていないが、登山道脇はオサバグサが随所で見れ嬉しい♪

8:08 本日一番の美人(^^)v




8:10 鹿の休み場通過




8:25 地図表記2033mピーク通過




8:31 木道が現れ小湿原となる




タテヤマリンドウ(左)、ヒメシャクナゲ(右)




食虫植物のモウセンゴケ




コバイケイソウはまだベビーコーン状態だ




↓小湿原を振り返る




8:33 三段田代通過




8:57 地図表記2028mピークから望む台倉高山(左)

右は北峰で、登山道は北峰を巻き付けらている




馬坂峠登山口の標高は1780mで、山頂との標高差は300mに満たないが、
ピークを二つ登り下りするので、それなりに時間を要する


コイワカガミ




ベニサラサドウダン




マイヅルソウ




ツマトリソウ




9:16 北峰を巻く辺りから望む台倉高山




9:22 山頂直下はやや急登




9:25 台倉高山(2067m)着。大休止・パン

貸し切りの山頂であ~る




山頂から望む燧ケ岳。右奥には薄らと平ヶ岳♪




山頂から望む日光白根山(中央奥)




山頂から望む日光連山




山頂から望む会津駒方面




山頂から望む帝釈山(左) 黒いポツポツは群舞していたトンボ




山頂はこのトンボがた~~くさん飛んでいた!
おかげで刺す虫がおらず助かる(^^;
7年前の帝釈山山頂では、物凄いブヨ攻撃に遭ったので、
今日は腰蚊取り線香&帽子の上からネット被りの完全防備で来たのだ




9:50 山頂出発。来た道を戻る。

10:17 2028mピーク通過。


10:26 往きに見落としていた標柱通過




10:40 三段田代通過




10:55 鹿の休み場通過


11:00



オサバグサを見納める


帝釈山&田代山人気で誰にも会わないかと思っていたが、
復路では単独のオジサマと、7名の高齢者パーティとすれ違った。

11:25 馬坂峠登山口着。



燧の湯で汗を流し帰路に就く



山行記





copyright©2004 ハイジの山歩記 all rights reserved.