山域・山行名他 | 韓国(ソウル近郊)・北漢山(ブッカンサン) 836m (2005/09/03) |
メンバー | ちー隊長・ハイジ |
概 略 | 山行の経緯については、9/05付け【ひとりごと】を参照。 ソウル市中心部コリアナホテルに宿泊し、9/2〜4(2泊3日)ソウル観光を楽しむ。 メインは勿論山歩き♪ 出発前日にネットにて、ソウル観光情報サイトをチェックし、記事を参考に【北漢山】 行きを決める。 登山口は四方にたくさんあるようだが、帰路にバスを使えるコースにした。 参考までに、登山口入山料券の係りの方に伺った標準コースタイムを記す。 北漢山城(ブッカンサンソン)登山口 〜 山頂 登り 2時間30分 山頂 〜 ウイドン登山口 下り 1時間30分 ソウル近郊では一番標高の高い山&韓国百名山&国立公園になっていることもあ り人気の山。 入山料@1600ウォン。 コースは整備され標識もあるが、主にハングル表記である。 交通(往路):地下鉄3号線 旧把撥(グパバル)駅下車 704番バス乗車〜北漢山城(ブッカンサンソン)バス停(終点)下車 (帰路):ウイドンバス停(始発)109番バス乗車〜ソウル市庁前下車 ※ 市外バス料金(バス色:ブルー) 一律900ウォン |
9/03(土) 曇 |
北漢山城(ブッカンサンソン)登山口 9:40〜11:50 山頂 12:30〜13:25 ウイドン登山口着 8:00にホテルを出発。 グババル駅バス停前にてキンパッ(のり巻)とホットサンドを買い、朝食と行動食 にする。 バス乗り場には大勢の登山者がいる。 北漢山城登山口終点までに、いくつかの登山口となる停留所があり、数組の登山 者が降りてゆく。 9:10 終点で降りるが、そこは大通り沿い。どこが登山口か???。 他の登山者の後をついて行けばいいのか???・・・。 皆が同じ方向ではなく、いくつかの方向へ散っていくので困ってしまった。 意を決し、拙いハングルで尋ねてみると、日本語が多少わかるというその方が、 親切に教えてくださった。 大通りを直進し、ハングルの標識を右折すると、登山口駐車場に着いた。↓ ![]() 売店があり、のり巻やくだもの、飲み物などが売られている。 山頂で食べる辛ラーメンと、ポカリ、ミネラルウォーターを買う。 上画像の山が目指す北漢山か?と思いきや、ちがうらしい。 左側にも特徴のあるスクッとした山があるのだが・・・。 通りの右側には山の店やレストラン、カラオケボックスや宿泊施設もある。 駐車場脇の道を山の方へ歩いていくと、券売所が現れた。 9:40 やっとお目当ての登山口から出発。↓(水洗トイレ有り) ![]() 前日のお天気予報は雨だったのだが、ラッキーなことに曇空(^^) 平坦な道を20分ほど行くと再び車道が現れ、ハングルのコース案内があった。 当初は右側のコースを予定していたのだが、沢沿いの左側のコースが良さそう なので、変更する。(どちらでも山頂手前で合流する) ![]() 10:20 売店や有料休憩所を二ヶ所ほど過ぎる。 車道も見え、このあたりまで車で入ることができるようだ。 分岐があり、コース案内板に導かれ、山頂を目指す。 間もなく、本当?に山道となり、人影もまばらになってきた。 ![]() 10:50−11:00 広場にて小休止。 キムパッでお腹を満たし、更なる急登に備える。 11:30 ウィムン(衛門)着。それぞれのコースからの合流ポイントのようだ。 ![]() 衛門(ウィムン) ここから山頂へ向けて、更に傾斜の増す岩道を行く。 ![]() ワイヤーロープの手摺を頼りに、慎重に進む。 ↓大極旗はためく山頂 ![]() 高度を稼ぎ、振り返ると、マンギョンデ(万景台)の岩峰群に人の姿が見える。 ![]() マンギョンデ(万景台) 途中に進入禁止のロープが張られてあったのだが、自己責任で登ってしまう人も 多いということか(^^: ![]() インスボン(仁寿峰) 岩壁登攀で有名なインスボン(仁寿峰)が大きく迫る。 目を凝らすと、クライマーの姿が見える。 ![]() 山頂直下からインスボンを見下ろす ↑の写真を撮り終えて、山頂へ行こうとしたとき、ハングル洪水の中で、すれ違 いざまに思いがけず日本語を耳にし驚く! 異国の山で出会えたことを喜び合い、挨拶を交わす(^^) 広島の山の会のメンバー4人で、私達が下るコースを登ってきたそうだ。 仕事の関係で、10年前ソウルに半年滞在したことのあるメンバーをリーダーに、 ソウル市内からタクシーでウイドン登山口に入ったそうだ。 三泊四日8人でソウルを訪れ、観光組と登山組に分かれたそうだ。 11:30 山頂着。 遮るものが何もない山頂は、836mという標高よりも遥かに高さを感じる。 ![]() 山頂・ベグンデ(白雲台) 霞がかかっているが、うっすらとソウルのビル群が見えた。 狭い山頂でお約束写真を撮り、直下の適当なところに腰をおろし大休憩。 12:30 下山開始。 ウィムンまで来た道を戻り、そこからウイドンへ向けて下る。 12:45 山小屋・白雲山荘前通過。 ここは食事が出来るようだ。井戸があり、水も飲める。 13:00 ソーラートイレを過ぎたところで、インスボンのシャッターポイント↓がある。 ![]() 13:10 ウイドン券売所通過。 13:25 ウイドン登山口売店広場着。 ここからタクシーに乗れるが、バス停目指しアスファルトの道を行く。 5分ほどでトイレと大駐車場が現れる。 売店があり、店頭に山バッチを見つけ購入(^^) 500ウォン(約60円)は安い!! ![]() 14:10 車道を延々歩き、やっとバスターミナルにたどり着く。 発車寸前のソウル駅行 109番バスに乗り帰路につく。(市中心街まで約50分) |
後 記 |
本来はコリアナホテル至近のバス停(世宗文化会館前)で下車したかったのだが、 ハングルの案内放送が聴きとれず、風景などを見て気をつけてはいたのだが、乗り 過ごし、一つ先のバス停で降りた(^^; 小さな失敗もご愛嬌(^^) 地球の歩き方を頼りに、自由旅行をするのもまた楽しい♪ |